遺言

遺言
遺言書があっても銀行等はこんな時には払戻を相続人等にしない その2(自筆証書遺言の場合は遺言書情報証明書・検認なしに払わない)

自筆証書遺言は裁判所による検認があることが必要であったが「遺言書情報証明書」でも足りる法改正があった。

続きを読む
遺言
遺言書があっても銀行等はこんな時には払戻を相続人等にしない その3(公正証書遺言等の場合)

公正証書遺言は、偽造・変造のおそれも小さく、銀行等は比較的スムーズに支払いに応じてくれる

続きを読む
遺言
遺言書があっても銀行等はこんな時には払戻を相続人等にしない その4(曖昧な遺言等)完結永久保存版

「遺言者の法定相続人の確定」は、ベテランの銀行員だと戸籍の繋ぎの確認からスムーズにやり始める。

続きを読む
遺言
相続法改正で影響を受ける遺言実務の基礎知識(2020年全面施行)その3 遺言破り

相続おもいやり相談室でもこの「務局における自筆証書遺言の保管制度」を使って、自筆遺言を作成した。

続きを読む
遺言
相続法改正で影響を受ける遺言実務の基礎知識(2020年全面施行)その5 遺留分請求変更

相続法改正は、遺留分の侵害を主張しても「金銭」を請求できるのみとなって、実務的には非常にすっきりした。

続きを読む
遺言
相続改正法で「相続させる」と遺言しても不動産は渡りません?【不動産の承継に177条対抗要件採用】

改正法の影響のかなり大きい事例である。899条の2で、超える分については177条の対抗要件となる。

続きを読む
遺言
どの遺言書の方式がおススメ? 自筆証書遺言では「斜線を引く等」で遺言書が要件を満たさずに無効になる場合がそんなに多いのか。

遺言書を法律的に有効にするには法の定める遺言の方式にのっとり、遺言の撤回もすることを考える。

続きを読む
遺言
公正証書遺言でも有効性の判断が裁判官によって分かれるがポイントは何なのか。遺言能力・遺言事項等も再確認。

自筆証書遺言はもちろん、公正証書遺言であってさえも高齢者の遺言でトラブルが続出している

続きを読む
遺言
遺贈は遺言でなされる無償譲渡だがタダでもらえるのにイヤがることもあるのはなぜか

遺贈の承認と放棄は自由であるが、欲しくない財産や負担付遺贈では、需要を拒絶される。

続きを読む
遺言
『「相続させる」旨の遺言』公証人実務をなぜに裁判所は追認したのか

特定の不動産を特定の相続人甲に相続させる旨の遺言の時に、甲が単独で移転登記手続をすることができる

続きを読む